予防歯科

予防歯科とは、定期的に歯医者を受診して頂き、口腔内のトラブルを未然に防ぐ事です。
日々のケアはもちろんですが、衛生的な口腔内を保つ為に、定期的な検診を受けて歯ブラシでは落とせないプラークの除去や歯周病にならない為の予防をしましょう。

 

歯周病の脅威とは

皆さんご存知でしょうか。
心臓疾患の患者さんの8割が歯周病にかかっていたという事実があります。
歯周病は細菌感染症なので、血液を介して身体中を駆け巡り、悪さをします。
その為、血液循環の根本である心臓に最も負担がかかると言われています。
つまり、歯周病は単なる歯ぐきの病気で、血が出たり歯が抜けやすくなるだけでありません。
身体全体の病気に深く関わりがあり、命の危険性もあると言われており
諸悪の根源となり得る、実は恐ろしい病気なのです!

 

歯周病によるリスクの例

◆心臓病(心筋梗塞など死に直結する病)
◆呼吸器疾患(肺炎・喘息・咽頭炎)
◆早産を引き起こし、乳幼児の死亡率が高まる(子宮を異常収縮させる)
◆糖尿病(インスリンの効果を低下)

もちろんお口への悪影響もあります。
しかし、歯周病菌が全身を駆け巡り、死に直結する病魔を引き起こす原因であることが本当の脅威なのです!!

 

当院が行っている治療

定期検診

お口の健康を維持する為には、定期的に検診を受けて頂くことがとても大切になります。
検診を定期的に受診して頂く事により、むし歯や歯周病など口腔内のトラブルを早期に発見ができ、早期に治療をする事ができます。
3ヶ月に一度は、口腔内のチェックを行い衛生的な口腔内環境を保てるようにしましょう。

 

ブラッシング指導

しっかりとブラシを歯にあてて磨いて頂く為にはあなたに合った歯ブラシと歯ブラシのあて方をしていないと、歯磨きをしていても磨き残しがあったりなどします。
人それぞれ歯の大きさや形は違いますのでそれぞれの歯ブラシのあて方は変わってきます。
しっかりとブラシをあてて磨いて頂く事で予防に繋がります。当院では、ブラッシングを覚えて頂く為に指導を行っております。

 

クリーニング

毎日しっかりと歯ブラシをしていても除去しきれない歯垢やバイオフィルムなどを、専用の機器と研磨剤を使いきれいに除去します。
コーヒーやお茶を良く飲む方は、どうしても歯に付着して歯磨きでは取れない事があります。
歯のクリーニングを定期歴に受ける事により、むし歯や歯周病予防にも繋がりますので、定期的に行いましょう。

 

GBTメインテナンス

当院はGBT認定歯科医院です。

GBT(Guided Biofilm Therapy)は歯科先進国のスウェーデンで生まれた身体に優しい予防システムです。
粘性のある細菌膜(バイオフィルム)を可視化できるよう染出し、エアフロー様(ジェットクリーニング)によって汚れを除去します。

GBTは、むし歯や歯周病を予防するため患者様個人の診査・診断とリスク分析にもとに、快適性のあるメインテナンスを提供します。
当院では従来のメインテナンスケアの方法だけではなく、ご希望される患者様にはこのGBTに基づくメインテナンスを行っています。

 

従来のメインテナンスとGBTの違い

従来のメインテナンスは歯石の除去を重視し、「超音波での歯石除去」や「PMTCによるクリーニング」をメインに行っていました。
GBTでは、消毒剤や抗菌剤、研磨剤を使用せず、特殊なパウダーをエアフロー(ジェットクリーニング)によって吹き付けてバイオフィルムを除去するため、歯肉や歯にダメージを与えることなく処置を行えます。痛みもほとんどありません。
バイオフィルムをしっかりと除去することで、再度汚れや細菌が付着することを防ぐ働きがあります。

矯正治療やインプラントをされている方など、様々な状況にも対応することができることや、お子様の虫歯予防にも用いることができます。

 

フッ素塗布

フッ素とは、歯質を強くするために使用します。
歯のエナメル質を強くする事により、むし歯菌の出す酸に負けない歯を作る動きがあります。
むし歯になりにくい強い歯にする事で、様々な予防をする事ができます。

 

治療の流れ

1 カウンセリング・口腔内検査

口腔内の状況確認とプラークの状況、歯ぐきの検査などを行います。
歯ぐきの検査では、歯周ポケットの深さ。歯の動揺(歯が動かないか)、出血をするかなどを行います。

 

2 治療

クリーニング・フッ素塗布、ブラッシング指導などを行います。

 

3 メインテナンス

衛生的な口腔内環境を保つ為に、定期的な検診がとても大切になります。
3ヶ月に1度は受診する目安にしましょう。

 

メインテナンスの重要性

歯周病はあなた一人の問題ではありません

歯周病は「細菌感染症」であるとお話をさせて頂きました。
歯周病はもともとはお口にいない菌なのです。
歯周病菌が発生する原因は人からうつされることなのです。
箸の使いまわし、回し飲み、回し食い、キス、くしゃみ、これらが感染ルートとなるのです。
普段、生活を共にする誰か1人が感染してしまうと、ご家族全員が危険にさらされます。
非常にリスクが高まってしまうのです。

 

お気軽にお問い合わせください。0896-74-1184受付時間 9:00-18:00 [ 木・土午後・日・祝日除く ]

WEB予約